タイはナチュラルコスメから民族雑貨、独特な香辛料まで様々なお土産が多いですよね。
その中から、実際にタイのお土産で買ってきて喜ばれた、役に立ったものをご紹介します!
目次
タイのお土産〜ばらまき編〜
職場や友達グループにあげる用に最適。
ばらまき土産を買うならスーパーマーケットがおすすめです!
1.プリッツ ラーブ味

挽肉のスパイシーサラダのラーブ味のプリッツ。日本人の口にも相性良く、食べ始めると止まりません!
値段は12袋セットで150BTほど。
2.ココナッツサブレ

バターたっぷりのココナッツサブレ。
かさばらないので大量買いできそう。値段は10〜12BTほど。
3.ドライフルーツ

おいしいフルーツが多いタイ。
自然な甘さのマンゴーやパイナップル、パパイヤなどが定番です。
スーパーマーケットにいくと様々なドライフルーツが並んでいて、見ているだけで楽しいですよ!
4.ガパオスパイス

鶏の挽肉を使ってガパオライスが作れます。
アジア料理が好きな友達に買って行ってあげましょう。
5.タイ・ブラックティー Cha Tra Mue

タイティーの定番といえばこちら。
ミルクと砂糖をたっぷり入れたらタイ風紅茶のできあがり。値段は100BTほど。
詳しく説明している方がいたのでご覧ください( ´ ▽ ` )
タイ・バンコクで暮らすまめこがお届けするバンコク情報ブログ!
http://bangkocchan.com/?p=10010
6.ヤードム

タイ人必須のアイテムです。
鼻から吸い込むタイプのメンソールなんですが、気分転換、頭痛、眠気覚まし、鼻づまり、虫刺され、乗り物酔いなどなど幅広く効果を発揮する優れものです!
ちなみに、タイに行くとヤードムを鼻に突っ込んだままの人をよく見かけます。
[s_ad]タイのお土産〜大切な人・自分用編〜
ばらまき用とは別で、ちょっと奮発して買っていってあげたい。
そんな人へのお土産をご紹介します。
自分用にもおすすめ!
1.HARNN(ハーン)のナチュラルソープ

過去にはWorld Luxury Spa Awardsを獲得している実力派のブランド「HARNN(ハーン)」はタイに行ったら必ず買って帰ります。
自然でありながら高級感がある香りがお気に入りですヽ(*´∀`)
エキゾチックな様々なパターンのパッケージがあって、パケ買いもいいですね。
値段は一個190BTほど。
2.Panpuri(パンピューリ)のマッサージオイル

ジャスミンやレモングラスなどのいい香りがするマッサージオイル。
バスミルクとしても使えますよ=(^.^)=
Panpuriも世界27カ国で展開している高級コスメブランドですが、
ミニボトルセットで1200BTくらいでした。コスパ最高!
3.レチンAクリーム

しみ、しわ、ニキビ跡にも効くと言われているクリームです。古い角質を取り除き、皮膚の細胞分裂を活発にすることで、新しい皮膚を作るのを促進する効果が。
タイ在住の日本人マダムたちが愛用していることから話題になりました。日本では取り扱われていないらしいのでこのタイミングでぜひ!
いかがでしたでしょうか?
今後もタイの伝統的なお土産はもちろん、これは買いだ!と思うものは随時更新していきますのでお楽しみに^ – ^
お土産の買い忘れは大丈夫?

私もよくやってしまうのがお土産の買い忘れ。もしくは買う時間がなかったとき。
「現地のお土産は日本に帰ってからじゃ買えないしな・・」という場合には、お土産をオンラインで購入するという方法があります。
便利な世の中になりましたねえ